还需输入5个字
日语中的接尾词经常会接到
动词或名词的后面形成复合型的表达
接尾词有很多,以它本身的词性
又可分为形容词性接尾词,名词性结尾词等
今天小川给大家总结了六种常见接尾词用法
利用碎片时间一起来学习一下吧~
01
基础类接尾词
(1)表示尊敬
a.「様(さま)」
お嬢様(令爱) 奥様(夫人) お客様(客人)
b.「さん」
お医者さん(医生) お父さん(令尊) 兄さん(哥哥)
c.「殿(どの)」
大臣殿(大臣) 部長殿(部长)(用于信函)
(2)表示轻蔑
「目(め)」
臆病目(胆小鬼) イギリス人目(英国佬) 馬鹿め(混帐)
(3)表示复数
a.「方(がた)」
先生方(老师们) あなた方(你们) 患者方(患者们)
b.「達(たち)」
兵士たち(士兵们) 私たち(我们) 仲間たち(伙伴们)
c.「共(ども)」
学生ども(学生们) 社員ども(员工们) 子供ども(孩子们)
d.「等(ら)」
僕ら(我们) 挑戦者ら(挑战者们) 隊員ら(队员们)
(4)表示序数
a.「番(ばん)」 一番(第一) 五番(第五) 何番(第几)
b.「目(め)」 三人目(第三人) 五日目(第五天) 二回目(第二次)
(5)师,家,手,时等接名词后面,意思与汉语基本相同
a.「師(し)」
医師(医师) 教師(教师) 技師(工程师)
b.「家(か)」
政治家(政治家) 理論家(理论家) 活動家(活动家)
c.「手(しゅ)」
運転手(司机) 歌手(歌手) 射手(射手)
d.「時(どき)」
通勤時(上下班时) 出張時(出差时) 別れ時(分别时)
(6)「中」(ちゅう)和「中」(じゅう)
a.接在サ变动词词干后,表示动作正在进行时,读「ちゅう」
検討中(研究中) 運転中(驾驶中) パトロール中(巡逻中)
b.接在时间,空间(地点,场所)方面
ⅰ表示整个,全部的意思时读「じゅう」
年中無休(全年无休) 世界中に蔓延する(在全世界蔓延)
ⅱ表示之内,之中的意思时读「ちゅう」
6月中に完成する(在6月内完成) 水中カメラ(潜水照相机)
(7)表示几乎是
a.「ずくめ」残業ずくめ(光是加班)規則ずくめ(净是规则)いいことずくめ(全是好事)
b.「だらけ」
欠点だらけ(尽是缺点)借金だらけ(负债累累)埃だらけ(全是灰尘)
02
名词性接尾词
a.「み」接在形容词或形容动词的词干后,表示情况,程度等。(用于表示感觉和地方。)
強み(长处) 弱み(弱点) 真剣み(认真程度)
b.「さ」接在形容词或形容动词的词干后,表示程度,状态等。(用于表示程度。)
高さ(高度) 強さ(强度) 親切さ(亲切)
c.「気(け)」和「気(げ)」接在名词,形容词词干或动词连用形后,表示从外部观察而感觉到的样子,情形。
子供気(像孩子样的) 寒気(发冷) 吐き気(想吐)
d.「気(き)」和「気(ぎ)」接在名词,形容词词干,动词连用形后,表示感觉,性质。
弱気(胆怯) 強気(逞强) やり気(干劲) 商売気(商人根性)
e.「手(て)」接在动词连用形后,表示作该动作的人
話し手(说话的人) 買い手(买方) 担い手(承担者)
f.「目(め)」接在动词连用形,形容动词词干后,表示程度
大きめ(大一些) 早目(早一点) 効き目(效用)
g.「付き(つき)」接在名词,动词连用形后表示样子;接在名词后还表示附带,隶属
目つき(眼神) 顔つき(神情) 歩きつき(走路姿态)
条件付きの保証(带有条件的保证) 説明付きの設計(附有说明的设计)
h.「振り(ぶり,加强语气时“っぷり”)」接在名词,动词连用形后表示样子。接在名词后还表示样子,情况,时间的间隔。
仕事ぶり(工作情况)労働ぶり(劳动状况)書きっぷり(书写样子)
三年ぶり(相隔三年)久しぶり(相隔好久)
i.「様(よう)」接在动词连用形后,表示方式,方法。
作りよう(做法)書きよう(写法)学びよう(学习方法)
j.「方(かた)」接在动词连用形后,表示方法。
考え方(想法) やり方(做法) 読み方(读法)
k.「立て(たて)」接在动词连用形后,表示动作刚刚完成。
焼きたてのパン(刚烤好的面包) 作りたての料理(刚做好的料理)
l.「済み(ずみ)」接在变动词词干之后,表示动作已经完成。
審査済みの申請書(审查结束的申请书) 登録済みの会員(已登陆的会员)
交付済みの許可書(已提交的许可书) 予約済みの手続き(预约后的手续)